 |
U.苦情受付について |
(12)どのような方法で解決されましたか。 |
 |
高齢者 |
児 童 |
障がい者 |
その他 |
合 計 |
苦情解決責任者・受付担当者と 申出人との話し合い |
25 |
67.6% |
8 |
72.7% |
8 |
61.5% |
2 |
50.0% |
43 |
66.2% |
第三者委員の同席のもとで話し 合いによる解決 |
0 |
0.0% |
0 |
0.0% |
0 |
0.0% |
0 |
0.0% |
0 |
0.0% |
その他の方法で解決 |
9 |
24.3% |
3 |
27.3% |
5 |
38.5% |
1 |
25.0% |
18 |
27.7% |
解決に至らなかった |
1 |
2.7% |
0 |
0.0% |
0 |
0.0% |
0 |
0.0% |
1 |
1.5% |
継 続 中 |
2 |
5.4% |
0 |
0.0% |
0 |
0.0% |
1 |
25.0% |
3 |
4.6% |
合 計 |
37 |
 |
11 |
 |
13 |
 |
4 |
 |
65 |
|
 |
社会福祉 協議会 |
社会福祉法人 (社協以外) |
地方公共団体 |
医療法人 |
NPO法人 |
その他 |
合 計 |
苦情解決責任者・受付担当者と申出人との話し合い |
 3 |
 75.0% |
 40 |
 65.6% |
 0 |
 - |
 0 |
 - |
 0 |
 - |
 0 |
 - |
 43 |
 66.2% |
第三者委員の同席のもとで話し合いによる解決 |
0 |
0.0% |
0 |
0.0 |
0 |
- |
0 |
- |
0 |
- |
0 |
- |
0 |
0.0% |
その他の方法で解決 |
0 |
0.0% |
18 |
29.5% |
0 |
- |
0 |
- |
0 |
- |
0 |
- |
18 |
27.7% |
解決に至らなかった |
0 |
0.0% |
1 |
1.6% |
0 |
- |
0 |
- |
0 |
- |
0 |
- |
1 |
1.5% |
継 続 中 |
1 |
25.0% |
2 |
3.3% |
0 |
- |
0 |
- |
0 |
- |
0 |
- |
3 |
4.6% |
合 計 |
4 |
 |
61 |
 |
0 |
 |
0 |
 |
0 |
 |
0 |
 |
65 |
|
|
1.苦情解決責任者・受付担当者と申出人との話し合い |
 |
1件・・・・17事業所 |
2件・・・・10事業所 |
3件・・・・ 6事業所 |
4件・・・・ 3事業所 |
5件・・・・ 4事業所 |
7件・・・・ 1事業所 |
8件・・・・ 2事業所 |
|
2.第三者委員の同席のもとで話し合いによる解決 |
 |
無し |
|
3.その他の方法で解決 |
 |
1件・・・・ 4事業所 |
2件・・・・ 2事業所 |
3件・・・・ 2事業所 |
4件・・・・ 2事業所 |
6件‥‥ 1事業所 |
8件・・・・ 1事業所 |
10件以上・・・・2事業所 |
|
4.解決に至らなかった |
 |
1件‥‥ 1事業所 |
5.継続中 |
 |
1件・・・・ 3事業所 |
|
|
|
|
|
- 解決方法では「苦情解決責任者・受付担当者と申出人との話し合い」が66.2%で一番多かった。次に「その他の方法で解決」が27.7%、「第三者委員の同席のもとで話し合いによる解決」は無かった。
その他の方法で解決
- 苦情解決責任者・受付担当者・役付け職員と申出人家族との話し合い
- 月に1回、意見箱検討委員会で話し合っている
- 担当ケアマネージャーと相談員、苦情申出者で話し合い(担当者会議)
|