HOME こんな困ったありませんか 運営適正化委員会とは Q&A 相談受付 地図&お問合せ 実施状況報告 苦情解決体制整備状況 リンク


第三者委員の報酬 苦情解決に関する要綱や規定を定めているか
2.第三者委員の設置状況

(3)第三者委員として選任されるまえの事業所との関りについて(複数回答可)

(分野ごと)
  高齢者 児 童 障害者 その他 合 計
ボランティア等で利用者と定期的な関わりがあった 29 143 15 5 92
利用者との関わりはほとんど無かったが、法人運営等に協力してもらっていた 41 29 36 9 115
事業所や利用者とほとんど関わりがなかった 7 31 3 3 44
そ の 他 16 53 12 1 82
合 計 93 156 66 18 333

(設置主体ごと)
  社会福祉法人 地方公共団体 その他 合 計
ボランティア等で利用者と定期的な関わりがあった 54 36 2 92 27.6%
利用者との関わりはほとんど無かったが、法人運営等に協力してもらっていた 101 9 5 115 34.5%
事業所や利用者とほとんど関わりがなかった 22 22 0 44 13.2%
そ の 他 38 42 2 82 24.6%
合 計 215 109 9 333 100.0%

 第三者委員の活動において、利用者との信頼関係を築けているか否かが、活動を左右する場合がある。利用者は第三者委員と何でも言いあえる関係が無いと事業所に対しての不満など言い出せないことも多い。
 利用者からの苦情を直接受付できる第三者委員は、利用者の気持ちの代弁者として活動ができれば、利用者との信頼関係も強まり、また事業所サービスの質も上がると考えられる。
 その意味からも第三者委員の選任の際、どれくらい利用者との関係があったのか。
 また、第三者委員として選任された後その信頼関係が第三者委員の活動として生かせたのか。
 今後のアンケートで検証を進めたい。
 「その他」の意見
  • 民生委員・主任児童委員との関わりがあった
  • 利用者と隣近所で関わりがあった
  • 元施設長、元職員で利用者と関わりがあった
  • 近隣で保護司として活動しており信頼できる
  • 保護者会の会長として関わりがある
  • 近隣の学校の校長先生に依頼している
  • 学識経験者に依頼
  • 事業所の相談事業の相談員としての関わりがある
 
第三者委員の報酬 平成18年度調査結果トップへ戻る 苦情解決に関する要綱や規定を定めているか


HOME こんな困ったありませんか 運営適正化委員会とは Q&A 相談受付 地図&お問合せ 実施状況報告 苦情解決体制整備状況 リンク