HOME こんな困ったありませんか 運営適正化委員会とは Q&A 相談受付 地図&お問合せ 実施状況報告 苦情解決体制整備状況 リンク


第三者委員への報告 平成18年度の苦情申出状況
3.苦情解決の取り組みについて

(7)貴事業所の第三者委員の活動として、どのようなことが行われていますか

(分野ごと)
高齢者 児 童 障害者 その他 合 計
苦情受付担当者等から受け付けた苦情内容の報告・聞き取りをしている 39 48 30 6 123
第三者委員が自ら苦情の受付窓口になり、利用者からの相談を聞いている 11 10 14 5 40
利用者との全体会や保護者会に第三者委員が同席をしている 3 5 3 0 11
定期的に事業所に訪問してもらい、利用者と懇談する時間を取っている 6 9 7 0 22
苦情申出人と事業者との話し合いへの立ち会い 14 9 8 0 31
その他 17 42 13 6 78
合 計 90 123 75 17 305

(設置主体ごと)
社会福祉法人 地方公共団体 その他 合 計
苦情受付担当者等から受け付けた苦情内容の報告・聞き取りをしている 91 27 5 123 40.3%
第三者委員が自ら苦情の受付窓口になり、利用者からの相談を聞いている 29 9 2 40 13.1%
利用者との全体会や保護者会に第三者委員が同席をしている 9 2 0 11 3.6.%
定期的に事業所に訪問してもらい、利用者と懇談する時間を取っている 17 5 0 22 7.2%
苦情申出人と事業者との話し合いへの立ち会い 23 6 2 31 10.2%
その他 37 38 3 78 25.6%
合 計 206 87 12 305 100.0%

 
 「その他」の内訳
  • 活動実績なし
  • 苦情の報告・聞き取り
  • その他(未記入)
・・・・34件
・・・・・3件
・・・・21件
  • 研修会への参加
  • 行事への参加
・・・・14件
・・・・・1件
  • 施設訪問
  • 必要に応じて
・・・・・4件
・・・・・1件
 各事業所において苦情解決の仕組みを整えるようになって約6年が経過したが、先の設問結果と併せて、第三者委員の活動については、あまり積極的な活動が出来ていないのが現状のようである。
 
第三者委員に直接よせられた苦情 平成16年度調査結果トップへ戻る 本年度の苦情申出状況


HOME こんな困ったありませんか 運営適正化委員会とは Q&A 相談受付 地図&お問合せ 実施状況報告 苦情解決体制整備状況 リンク